第38回演奏会
::Topics

【演奏会、無事終了しました】
3月25日、紀尾井ホールにて、設立20周年記念連続演奏会Vが無事に終了いたしました。
季節が逆戻りするような冷たい雨が降る中、ご参集くださいましたお客様に御礼申し上げます。
ニッポニカの委嘱に応えて野平一郎ミュージックアドヴァイザーが激務の中で書いて下さった作品を、ご自身の指揮によって世界初演させていただいたことは、 団として本当に嬉しいことでした。永冨正之「1楽章の交響曲」の日本初演には、終演後から続々と反響をいただいています。その2曲を含む計5曲と盛り沢山でしたが、発見に満ちたリハーサルを重ね、その結果としてシリーズを締めくくる演奏会を恙なく終えることが出来ました。
次回演奏会は11月12日(日)紀尾井ホールにて。チェロ協奏曲や交響曲にソプラノが入るなど、ヴァラエティに富んだプログラムとなりますので、ご期待下さい。

(2023.04/20)

野平一郎ミュージックアドヴァイザーに作曲委嘱をした、ニッポニカ設立20周年記念作品のタイトル『言葉にならない世界へ 《Au seuil du monde indicible pour orchestre》』が入ったチラシが完成しました。
作品のタイトルについて作曲家は、次のように述べています。
「Seuil pour orchestre というタイトルですが、在るものと無いものとの「境」という意味で用いています。一方に創世記のイメージ、未だ未分化の世界、言葉が機能していない世界、コミニュケーションが限定されている世界との境界へアプローチしていく、といった内容です。」
演奏会は、3月25日(土曜日)14時30分開演 紀尾井ホールにて。
チケットは、本日1月16日(月)販売開始です。
(2023.01/16)

2022 年 7 月から 8 月にかけて実施されたクラウドファンディングは、予想以上の方々からのご支援により目標金額を超えて終了いたしました。感謝をこめてご支援いただいた方のご芳名を「クラウドファンディングのページ」内に掲載いたしました。
(2023.01/16)

ニッポニカでは設立20周年記念連続演奏会Uの、チケット販売を昨日より開始いたしました。
この回の演奏会の指揮は野平一郎ミュージック・アドヴァイザー、ソリストは阪田知樹さんです。
尚、新型コロナ感染症の先行きは不透明と言わざるを得ないですので、感染拡大状況の推移によっては、政府・自治体の方針、関係機関や会場の紀尾井ホールのガイドラインなどをふまえて、販売を打ち切る場合があることをご了承ください。
今回もU25席を扱いますが、当日窓口販売のみとなります。くわしくは、公式HP内チケット情報をご覧ください。
(2022.09.21)

【メディア掲載のお知らせ】
創立20周年についての取材記事及び7月に開催された第40回演奏会の批評記事、さらに7月に発売されたCDについての記事が掲載されました。
「東京人」 2022年4月号 2022年おすすめ公演情報欄(設立20周年記念演奏会I)
「サラサーテ」2022年8月号 Topics欄(「オーケストラ・ニッポニカ クラウドファンディングで運営費を募る」)
東京新聞 2022年7月12日夕刊(「現代に響く国内作曲家の音色」野平一郎ミュージックアドヴァイザーへのインタヴュー)
レコード芸術 2022年9月号 新譜月評・現代曲欄「松村禎三/交響作品集」(特選盤)
読売新聞 2022年8月12日夕刊(評:オーケストラ・ニッポニカ第40回演奏会)
朝日新聞 2022年8月18日夕刊 for your Collection欄「松村禎三/交響作品集」(推薦盤)
(2022.09.10)

芥川也寸志メモリアルオーケストラ・ニッポニカのクラウドファンディングは、昨日、目標をはるかに超えて終了いたしました。最終日まで、本当にたくさんの熱いご支援をいただき、ありがとうございました。
この約2ヶ月の間、たくさんのご支援だけでなく、たくさんのお心のこもった応援メッセージをいただきましたことは、望外の喜びでした。私どもの活動を普段ご存じない方から、あたたかい励ましや本気の叱咤のお言葉をいただくとは想像もしておりませんでした。
こうして私どもの活動に心を寄せてくださる方々のお声に触れられ、改めてこのクラウドファンディングに挑戦して良かったとの思いを強くしました。
今後もいただきましたご厚志に応えられるよう、気持ちも新たに活動に励んでまいります。重ねてになりますが、みなさまからのご支援に心より御礼を申し上げます。
ありがとうございました。
(2022.09.01)

この度、オーケストラ・ニッポニカ第38回演奏会 <松村禎三交響作品展>が、「第21回佐治敬三賞」を受賞致しました。
大変光栄なことでありますし、設立20年を迎える年にこの上ない励ましを頂くことになり、望外の喜びでございます。
野平一郎ミュージック・アドヴァイザー、ソリストの渡邉康雄さん、演奏に力を貸して下さった方々、厳しい状況の中で来聴くださったお客様、活動を支えてくださっている全ての方々に感謝申し上げます。
https://www.suntory.co.jp/news/
article/sfa0053.html

栄えある賞を頂いたことに力を得、今後ますます活動を充実させるよう、精進してまいります。
(2022.04.04)


オーケストラ・ニッポニカはこれまでに開催した演奏会のプログラム冊子バックナンバー を、ウェブサイトを通じてお頒けすることにいたしました。
詳しくはこちらをご覧ください。(2020.12.01)

ニッポニカTwitter、Facebookをご覧下さい
ニッポニカの日々の活動の様子は、ニッポニカ公式Facebookページ、Twitterでご案内しています。(2013.03.12)
ニッポニカ公式Facebook
ニッポニカ公式Twitter
ニッポニカメンバーによるブログもご覧ください。
::Spotlight

【設立20周年記念連続演奏会シリーズ完了】
おかげさまで無事に設立20周年記念イヤーの連続演奏会3回シリーズを完遂することが出来ました。
ご来場いただきました皆さま、ありがとうございました。
また、さまざまな形で応援いただきました沢山の方々にも感謝申し上げます。
年度も変わり、心機一転、従来のテーマを掲げての演奏会をより充実したものにするよう取り組んで参ります。
チケットの発売につきましては、決定次第、こちらの公式ホームページでご案内いたします。

鈴木秀美 野平一郎/指揮
神戸生まれ。「東京藝術大学、同大学院修士課程修了後、フランス政府給費留学生としてパリ国立高等音楽院に学ぶ。在学中より作曲・ピアノ・指揮・プロデュース・教育など多方面にわたる活動をおこなう。ピアニストとしては内外のオーケストラにソリストとして出演する方くの国際的名手たちと共演し、室内楽奏者としても活躍。レパートリーは古典から現代まで幅広い。近年はコンチェルトの弾き振りや、自作自演を含めた指揮活動も多い。90枚を超すCDをリリース、その中にはベートーヴェンやモーツァルトのピアノ・ソナタ全集、武満徹や湯浅譲二のピアノ作品全集、間宮芳生のオペラ「ニホンザル・スキトオリメ」、自作、演劇的組歌曲「悲歌集」などが含まれる。


::Pickup

演奏会実施に向けた指針

ご来場に際しまして

クラウドファンディングのページへ
東プログラムバックナンバーへ

スキトオリメ特設サイトへ
スキトオリメサイトへ

団員募集
あなたもニッポニカの仲間になりませんか?
詳しくはこちらから。

東京音楽大学付属図書館サイトへ
『東京音楽大学付属図書館ニッポニカ・アーカイヴ』とそのコレクションについて
ニッポニカでは2014年より、演奏に使用した楽譜等の資料の一部を東京音楽大学付属図書館に寄託しております。
『東京音楽大学付属図書館ニッポニカ・アーカイヴ』のサイトへは、下のバナーからどうぞ.
東京音楽大学付属図書館サイトへ

東プログラムバックナンバーへ

オーケストラ・ニッポニカ演奏会ライブCD
スキトオリメCD ※新譜(2022/7/22発売)
松村禎三: 交響作品集
指揮/野平一郎 ピアノ/渡邉康雄
スキトオリメCD
間宮芳生/ オペラ「ニホンザル・スキトオリメ」
指揮/野平一郎
芥川CD 芥川也寸志/ 交響曲第1番 交響三章
指揮/鈴木秀美
池野石井CD 池野成/ ラプソディア・コンチェルタンテ 石井眞木/ アフロ・コンチェルト他
20回演奏会CD 山田和男/ もう直き春になるだらう、大管絃楽の為の交響的「木曾」他

CD情報へジャンプします