ニッポニカについて
沿革
2002年9月 オーケストラ・ニッポニカ設立
2003年1月 本名徹次氏音楽監督就任
2003年2月 第1回演奏会開催 「日本の埋もれた作曲家たち」
2003年2月 第2回演奏会開催 「日本の戦中の交響作品」
2003年3月 大響演 春の祭典出演 「今井重幸音楽作品・舞台作品回顧展」
2003年7月 第3回演奏会開催 「蘇る交響作品シリーズ」
2003年11月 ふれあいコンサート2003出演(埼玉県松伏町 田園ホール・エローラ)
2004年2月 伊福部昭・文化功労者顕彰お祝いコンサート出演
2004年3月 第4回演奏会開催 「菅原明朗とその周辺」
2004年6月 ニッポニカ・フレンズ・コンサート2004開催
2004年6月 ふれあいコンサート2004出演(埼玉県松伏町 田園ホール・エローラ)
2004年6月 しもすわ混声合唱団演奏会出演
2004年10月 第5回演奏会開催 「第2回日中友好合作現代音楽祭in東京/北京2004
『古楽同源・新楽共創』」(石井眞木企画原案)
2004年10月 中国演奏旅行 同上
2005年2月 第6回演奏会開催 「53人のブルックナー」
2005年3月 北方の鼓動5周年記念公演 早坂文雄・伊福部昭生誕90年記念演奏会
2005年7月 第7回演奏会開催 「鈴木秀美 シューマンを弾く」
2005年11月 第8回演奏会開催 「昭和九年の交響曲シリーズ<その1>」
2006年3月 大阪公演 「大澤寿人交響作品個展」
2006年3月 第9回演奏会開催 「昭和九年の交響曲シリーズ<その2>」
2006年6月 ニッポニカ・フレンズ・コンサート2006開催 「オーケストラ・ニッポニカ in GINZA ニッポニカゆかりのソリストを迎えて」
2006年12月 第10回演奏会開催 「早坂文雄作品展」
2007年3月 第11回演奏会開催 「深井史朗作品展」生誕100年記念
2007年6月 第12回演奏会開催 「ハノイ公演プレ・コンサート」
2007年11月 日越友好合作現代音楽祭開催 「古楽同源・新楽共創 in ハノイ」
2008年4月 第13回演奏会開催 「日本の交響作品撰集1928-1946」
2008年8月 台東区芸術文化財団 主催演奏会 「埋もれていた作品たち 〜日本の交響作品撰集〜」
2008年11月 第14回演奏会開催 「日本の交響作品撰集<東京交響楽団の1950年代>」
2009年2月 ふれあいコンサート(埼玉県松伏町 ) 「芥川也寸志没後20年シリーズ・その1」
2009年8月 第15回演奏会開催 「鈴木秀美 〜ドヴォルジャークを振る〜」
2009年11月 第16回演奏会開催 「芥川也寸志管弦楽作品連続演奏会・その2」